- ホーム
- 薬学部の紹介
- 教育
- 研究
- 社会貢献
- 教育研究情報公開
- 入試情報
教育
薬学科の理念と教育研究の目的(目指すべき薬剤師像)
近年、医療技術の急速な進歩や医薬分業の拡大に伴い、薬剤師の役割はますます重要になっています。同時に、より高度な知識と実践的な能力を持つ薬剤師の育成が社会から強く求められています。このような社会的背景を踏まえ、福岡大学薬学部薬学科では、時代の要請に応える人材育成のあり方を深く考察し、その結果として福岡大学の「建学の精神」と「三つの共存(教育研究の理念)」に基づく”理念”と”教育研究の目的”を定めています。
福岡大学薬学部薬学科の理念および目的
福岡大学の建学の精神及び教育研究の理念である三つの共存に則り、薬学部薬学科は「医薬品の開発や安全使用に関する基礎的、臨床的先端研究の推進をもって、国民の健康と福祉に貢献すること」を教育研究の理念とする。この理念に基づき、「医療技術の高度化、医薬分業の進展に伴う医薬品の安全使用及び医療の担い手としての質の高い薬剤師の育成という社会的要請に応えるため、基礎科学の総合を基盤としながら、医療人としての使命感と倫理観を十分に理解し、高度な薬学の知識を身に付け、臨床に係る高い実践的な能力を備えた薬剤師、並びに教育・研究者を養成すること」を教育研究の目的とする。
目指すべき薬剤師像
福岡大学薬学部では、卒業した後も生涯にわたり研鑽をつづけることで、以下の10の資質・能力を有する薬剤師になることを目指し、将来の薬剤師の育成に努めます。
1.プロフェッショナリズム
豊かな人間性と生命の尊厳に関する深い認識をもち、薬剤師としての人の健康の維持・増進に貢献する使命感と責任感、患者・生活者の権利を尊重して利益を守る倫理観を持ち、医薬品等による健康被害(薬害、医療事故、重篤な副作用等)を発生させることがないよう最善の努力を重ね、利他的な態度で生活と命を最優先する医療・福祉・公衆衛生を実現する。
2.総合的に患者・生活者をみる姿勢
患者・生活者の身体的、心理的、社会的背景などを把握し、全人的、総合的に捉えて、質の高い医療・福祉・公衆衛生を実現する。
3.生涯にわたって共に学ぶ姿勢
医療・福祉・公衆衛生を担う薬剤師として、自己及び他者と共に研鑽し教えあいながら、自ら到達すべき目標を定め、生涯にわたって学び続ける。
4.科学的探究
薬学的視点から、医療・福祉・公衆衛生における課題を的確に見出し、その解決に向けた科学的思考を身に付けながら、学術・研究活動を適切に計画・実践し薬学の発展に貢献する。
5.専門知識に基づいた問題解決能力
医薬品や他の化学物質の生命や環境への関わりを専門的な観点で把握し、適切な科学的判断ができるよう、薬学的知識と技能を修得し、これらを多様かつ高度な医療・福祉・公衆衛生に向けて活用する。
6.情報・科学技術を活かす能力
社会における高度先端技術に関心を持ち、薬剤師としての専門性を活かし、情報・科学技術に関する倫理・法律・制度・規範を遵守して疫学、人工知能やビッグデータ等に係る技術を積極的に利活用する。
7.薬物治療の実践的能力
薬物治療を主体的に計画・実施・評価し、的確な医薬品の供給、状況に応じた調剤、服薬指導、患者中心の処方提案等の薬学的管理を実践する。
8.コミュニケーション能力
患者・生活者、医療者と共感的で良好なコミュニケーションをとり、的確で円滑な情報の共有、交換を通してその意思決定を支援する。
9.多職種連携能力
多職種連携を構成する全ての人々の役割を理解し、お互いに対等な関係性を築きながら、患者・生活者中心の質の高い医療・福祉・公衆衛生を実践する。
10.社会における医療の役割の理解
地域社会から国際社会にわたる広い視野に立ち、未病・予防、治療、予後管理・看取りまで質の高い医療・福祉・公衆衛生を担う。
薬を通して人の為に役立ちたい、その情熱が原点
質の高い専門家としてはもちろん、信頼を寄せられる薬剤師に
福岡大学薬学部〒814-0180
福岡市城南区七隈8丁目19-1福岡大学薬学部
092-871-6631 (内線 2262・2263)
Copyright Faculty of Pharmaceutical Sciences, Fukuoka University Allright Reserved.
- 教育