- ホーム
- 薬学部の紹介
- 教育
- 福岡大学〜教育研究の理念〜
- 福岡大学〜建学の精神〜
- 薬学科の理念と教育研究の目的(目指すべき薬剤師像)
- 薬学部薬学科の3つのポリシー
- 履修系統図と6年間の学び
- クリニカルファーマシスト養成プログラム
- 国際交流
- 薬学教育センター
- 研究
- 社会貢献
- 教育研究情報公開
- 入試情報
卒後教育
はじめに
医療技術の急速な進歩と社会のニーズの変化に伴い、薬剤師には常に最新の知識とスキルが求められています。福岡大学薬学部では、卒後教育として、卒業後も継続的に学び成長できる環境を提供しています。これにより、卒業生や薬剤師の皆様のキャリア発展と、サンプルより質の高い医療サービスの提供をサポートできると考えています。
この卒後教育では、卒業生や現役薬剤師の方々のニーズを考慮し、最新かつ重要なテーマを選定した教育講演を、春季(5月)と秋季(10月)の年2回実施しています。これらのテーマは、最新の医療知識の習得や実践的なスキルの向上に焦点を当てており、皆様のキャリアアップに大きく貢献できるはずです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
これまでのテーマと演題タイトル(過去3年分)
第58回 2022年5月21日(土)14時、17号館1階1711教室、参加者数72名(在学生18名)
テーマ 「抗体医薬品の現状」 演題1 抗体医薬品の基礎知識
福岡大学薬学部 准教授 細川 雅人
演題2 がん領域における抗体医薬品の副作用マネジメント
福岡大学薬学部 准教授 林 稔展
第59回 2022年10月22日(土)14時、17号館1階1711教室、参加者数85名(在学生33名)
テーマ 「医薬分業の実態を知る」 演題1 覚悟と義務 最近の行政施策から考える、薬剤師の今後
医薬経済社 玉田 慎二
演題2 福岡大学病院における医薬分業の光と影
福岡大学薬学部 教授 神村 英利
第60回 2023年 5月27日(土)14時、17号館1階1711教室、参加者数66名(在学生13名)
テーマ 「薬剤師のための口腔マネジメント知識学」 演題1 薬剤師だからこそできる口腔ケアマネジメント
福岡大学薬学部 教授 松尾 宏一
演題2 医療のゼネラリストである薬剤師のための口腔知識
九州大学大学院 歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座
口腔顎顔面外科学分野 講師 大山 順子
第61回 2023年 10月28日(土)14時、17号館1階1711教室、参加者数61名(在学生17名)
テーマ 「DX時代に求めれられる薬剤師」 演題1 医療現場におけるデジタルトランスフォーメーションのススメ
霧島市立医師会医療センター薬剤部 薬剤部長 岸本 真
演題2 薬剤師を取り巻くDXの現状ー薬剤師の教育から地域医療への活用ー
福岡大学薬学部 助教 牛尾 聡一郎
第62回 2024年 5月18日(土)14時、17号館1階1711教室、参加者数71名(在学生8名)
テーマ 「薬物乱用の現状と課題」 演題1 薬物乱用の現状と行政での取り組み
福岡県保健医療介護部 薬務課長 牧草 由紀夫
演題2 大麻の最新情報から薬物乱用防止教育を考える!
福岡大学薬学部 教授 三島 健一
第63回 2024年 10月26日(土)14時、17号館1階1711教室、参加者数62名(在学生13名)
テーマ 「救命救急とチーム医療」 演題1 救命センターにおける多職種が果たす役割
福岡大学医学部 救命救急医学講座 主任教授 仲村 佳彦
演題2 救急領域における感染症治療とミトコンドリア機能
福岡大学薬学部 准教授 中野 貴文
第64回 2025年 5月17日(土)14時、17号館1階1711教室
テーマ 「脳神経・脳血管疾患の治療と研究ーパーキンソン病を中心としてー」 演題1 薬剤師としてパーキンソン病に関わる
福岡大学薬学部 講師 安高 勇気
演題2 脳血管を標的としたパーキンソン病治療法構築を目指して
福岡大学薬学部 教授 道具 伸也
主催:福岡大学薬学部
後援:一般社団法人 福岡市薬剤師会
福岡大学薬学部 同窓会
担当者:冨永宏治、江川孝(地域医療薬学研究室)
受講料:1000円(当日受付にて)、本学在学生は無料
※研修認定薬剤師制度2単位が交付されます。
・事前に薬剤師研修センターのPECSへの登録と、講座の受付終了時に、印刷したQRコードの提示が必要です。
・身分証明書・薬剤師免許番号をご持参ください。
・遅刻・早退の場合、受講認定はできません。
【お問い合わせ】
福岡大学薬学部事務室
〒814-0180 福岡市城南区七隈8-19-1
電話:092-871-6631(内線2263)
FAX:092-863-0389
E-mail:tominagak@fukuoka-u.ac.jp
薬学部卒後教育講座は、福岡大学薬学部同窓会からの支援を受けて運営しています。
福岡大学薬学部同窓会には感謝申し上げます。
薬を通して人の為に役立ちたい、その情熱が原点
質の高い専門家としてはもちろん、信頼を寄せられる薬剤師に
福岡大学薬学部〒814-0180
福岡市城南区七隈8丁目19-1福岡大学薬学部
092-871-6631 (内線 2262・2263)
Copyright Faculty of Pharmaceutical Sciences, Fukuoka University Allright Reserved.
- 教育