MENU
- ホーム
- 薬学部の紹介
- 教育
- 福岡大学〜教育研究の理念〜
- 福岡大学〜建学の精神〜
- 薬学科の理念と教育研究の目的(目指すべき薬剤師像)
- 薬学部薬学科の3つのポリシー
- 履修系統図と6年間の学び
- クリニカルファーマシスト養成プログラム
- 国際交流
- 薬学教育センター
- 研究
- 社会貢献
- 教育研究情報公開
- 入試情報
薬草園見学
薬学部が管理する薬用植物園(薬草園)は文字通り薬草を中心に栽培した植物園ですが、実際はおなじみの植物、例えば、シャクヤクやアンズも薬草の一つなので、普通の植物園と見かけは変わらないかもしれません。でも、注意深く植物の名札を見ると、薬用部位や効能が書いてあります。予約すれば見学も可能であり、一般のみなさんに最もなじみやすい大学の施設だと思います。
このように非常に多くの種類の薬用植物を管理、栽培している施設は、九州の私立薬学部では珍しく、最近では、漢方薬・生薬認定薬剤師制度の実習施設としても使用されています。薬草園の植物は学生実習や研究に使用され、「自然から学ぶ」ことの大切さを、薬学部の学生に理解してもらうよう活用しています。
薬草園に植えられている植物は、以下のように季節ごとに特徴的な花や果実を披露してくれます。
薬草園の植物達
薬を通して人の為に役立ちたい、その情熱が原点
質の高い専門家としてはもちろん、信頼を寄せられる薬剤師に
福岡大学薬学部〒814-0180
福岡市城南区七隈8丁目19-1福岡大学薬学部
092-871-6631 (内線 2262・2263)
Copyright Faculty of Pharmaceutical Sciences, Fukuoka University Allright Reserved.
- 教育