当研究室では、研究室単独、もしくは企業と共同で、主に微量生体成分や環境汚染物質などを対象とした新しい分析方法の開発を行っています。分析方法を開発するための基礎的な研究はもちろんのこと、その方法を薬学や医療に役立てるべく、応用的な研究にも取り組んでいます。
研究テーマ
極微量成分分析法開発
【1】生体関連物質の高感度かつ高選択的分析法開発
【2】環境汚染物質の高感度かつ高選択的分析法開発
選択的分離を指向した抽出・前処理技術の開発
【1】ノンコバレントな相互作用を利用した生体成分の選択的抽出技術の開発
【2】ターゲット分析や酵素活性測定などへの応用研究
オミクス的研究
【1】ターゲットメタボロミクスによる培養細胞状態の評価に関する基礎的研究
【2】薬物治療効果判定などへの応用研究
スタッフ紹介
※メール送信時は@マーク以下を貼り付けてください。
教 授 藤岡稔大 [薬学博士] fujioka ※ @fukuoka-u.ac.jp
趣味:スポーツ観戦(巨人ファンです)
座右の銘:なるべく断らない
一言:痩せたい
准教授 巴山 忠 [博士 (薬学)] thayama ※ @fukuoka-u.ac.jp
趣味:食べ歩き
座右の銘:為せば成る
一言:日々精進
助 教 冨田陵子 [博士 (薬学)] tomitar ※ @fukuoka-u.ac.jp
趣味:野球観戦(ホークスファンです)
座右の銘:何事にも感謝
一言:整理整頓が上手くなりたい
助 教 西條 尚 n.nishijo ※ @fukuoka-u.ac.jp
趣味:音楽鑑賞
座右の銘:初志貫徹
一言:学食で太らないようにする
助 教 刀根菜七子 tone ※ @fukuoka-u.ac.jp
趣味:旅行(冒険とイマジネーションの海)、音楽鑑賞、ドラム演奏(これから頑張ります!)
座右の銘:毎日を楽しんで生きる