MENU
- ホーム
- 入試情報
- 特色・理念
- 交通アクセス
- 研究室・附属施設
- 公募書類ダウンロード
-
薬学研究科TOP 教育・研究理念 教育課程紹介 健康薬科学専攻修士課程 薬学専攻博士課程 大学入学案内 健康薬科学専攻修士課程 分野別研究内容(PDF) 薬学専攻博士課程 分野別研究内容(PDF) 情報公開 情報公開
- 情報公開
- お問い合わせ
- English
概要
1 人材養成及び教育研究上の目的
薬学研究科は、薬学に関する学術の理論及び応用を教授・研究し、その深奥を究めて、広く医療の進展に寄与することを理念とする。
修士課程の健康薬科学専攻においては、創薬科学系・健康科学系研究者及び技術者を養成するほか、薬剤師の総合的薬学専門力を強化することにより、薬剤師職能の拡大・高度化を図ることを目的とする。この目的に基づき、創薬科学、健康科学、基礎薬学と医療薬学を包括した総合的研究・教育プログラムを展開することにより、医療に関する深い知識と問題解決能力を有する多様な分野の研究者、教育者及び専門職業人の養成を行う。
2 教育内容
本専攻は、健康創薬科学プログラムと総合薬学プログラムの2プログラムで構成されている。
健康創薬科学プログラムは、理学、工学、薬学(薬科学科、旧4年制)、スポーツ科学、農学、栄養学等の理系学士が主たる対象者であるので、学際的な健康科学領域において活躍できる人材を輩出することを目標として下記のように教育課程を編成している
総合薬学プログラムは、現場薬剤師が主たる対象者であるので、先導的薬剤師として地域に密着した医療貢献ができるようになることを目指して下記のように教育課程を編成している。
3 教育方法
本専攻は、社会人が在職のまま就学できる体制をとるため、大学院設置基準第2条の2による専ら夜間において教育を行います。
2名
専修部門 | 専門分野 |
---|---|
医薬品素材学 | 薬化学 |
医薬品化学 | |
生薬学 | |
生体分子情報学 | 生化学 |
衛生化学 | |
微生物薬品化学 | |
生体分析学 | 薬品分析学 |
機器分析学 | |
薬品物理化学 | |
薬理学 | 臨床疾患薬理学 |
生体機能制御学 | |
分子医学 | 免疫・分子治療学 |
臨床薬物治療学 | |
薬剤学 | 応用薬剤学 |
薬学疾患管理学 | |
創剤学 | 創剤学 |
薬物送達学 | |
医薬品設計学 | |
医薬品情報学 | |
実務薬剤学 | 病院薬学 |
救急・災害医療薬学 | |
腫瘍・感染症薬学 | |
地域医療薬学 |
【出願資格】
☐ 一般入学試験
次の各号のいずれかの条件に該当する者
☐ 社会人入学試験
改正学校教育法の施行日(平成18年4月1日)より前に薬学部に入学した者で、薬剤師免許を有し、薬剤師業務もしくは大学・研究所・各種公共団体・企業等における研究及び教育のいずれかを1年以上(出願時点)経験している者。入学後も在職のまま就学する者は、勤務先所属長の許可を得て、修了に必要なすべての科目を履修できる者
【入学試験日・願書受付期間】
※ 表は横スクロールしながら閲覧してください。
募集区分 | 入学試験日 | 願書受付期間 (土日を除く) |
---|---|---|
秋季入学試験 | 令和5年9月12日(火) | 令和5年8月22日(火)~8月24日(木) |
春季入学試験 | 令和6年2月14日(水) | 令和6年1月15日(月)~1月18日(木) |
【合格発表】
秋季入学試験 | 合格発表:令和5年10月2日(月) |
春季入学試験 | 合格発表:令和6年3月4日(月) |
入学試験要項の取り寄せ方法など詳細については、大学院事務課にお問い合わせください。
〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号
福岡大学大学院事務課(内線2913~2916)
〒814-0180
福岡市城南区七隈8丁目19-1
福岡大学薬学部
092-871-6631 (内線 2260)
Copyright Faculty of Pharmaceutical Sciences, Fukuoka University Allright Reserved.